WindowsとMacで同じ外付けHDDが使いたい(フォーマットの方法)

2014/07/14

mac PCスキル 備忘録

t f B! P L

へいへい。Windowsで使ってた外付けHDD(ハードディスクドライブ)がMacBookAirで使えない!

という困った状況になったので備忘録。


PC内臓のHDDやSSDには限りがあるので、写真や動画などサイズが大きいデータなどは外付けのHDDに保存するようにしています。Windowsで使っていた外付けHDDをMBAにつないでみたところ、読み取り専用でどうも書き込めない。

どしてー?(T△T)

ぐぐったところ、どうもフォーマットの問題らしい。
Windowsでは、「NTFS」という形式を使っているが、その形式だとMacでは読み込みはできるものの書き込みはできないそう。

それだ!

てことで、WindowsとMacの両方で使える「exFAT」という形式にフォーマットしなおす。

↓↓フォーマットのやり方↓↓

1:まず、外付けHDDのフォーマット形式を確認する。

コンピュータ>外付けHDDを右クリック>プロパティでフォーマット(ファイルシステム)の形式を確認する。
うん。案の定、「NTFS」形式でした。

2:ひとまず、HDD内のデータをいったんPC内に退避させる。

フォーマットするときは、HDDの中身が全て消えてしまうので、要注意です!
外付けHDD内のファイルを一度PCに退避させて、HDDを空にしましょう。

3:フォーマットを変更する。

右クリック>フォーマットで「NTFS」を「exFAT」に変更して、ボリュームラベルには任意の名前を入力。「クイックフォーマット」の選択を解除してOK。
けっこう時間がかかるので、気長に待ちましょう。

4:Macで使えるか確認。

フォーマットし終わったHDDに退避させていたデータを戻して、Macにつないでみましょう。
データが書き込めればOK!

これで、WindowsだろうとMacだろうと関係なく同じHDDが使える。助かったー。

私が使っている外付けHDDはこれです。軽くて耐久性もあるので、結構おすすめですよ。



Windowsユーザの方も、Macユーザの方も、今後新しい外付けHDDを購入する場合は、両方で共有できるように、購入後「exFAT」形式にフォーマットを変更することをおススメします。

自己紹介

marusunrise
Web系のフリーランス。好きなときに好きなことをできる暮らしをめざしています。今はこども2人の子育てに紛争中。

QooQ